top of page
検索

撃鼓神社の秋祭り

  • cantoshoko
  • 2014年10月18日
  • 読了時間: 1分

ご近所にある撃鼓神社の秋祭り。300年の歴史文化が継承されています。 本来は春4月と秋10月の19日に行われていた五穀豊穣のお祭りですが、近年は社会環境も変わり、19日が平日の場合は、19日に近い日曜日に開催されているそうです。でも今年の秋は、19日が日曜日!継承通り19日に開催されました。 23年ぶりに復活したお神楽「八乙女」も奉納(春夏秋冬の4人のお姫様の面をつけて舞うのは男性)され素晴らしいお祭りとなりました。甘酒美味しかった~(^^♪ 本殿天井の色あせた絵馬、修復できれば素晴らしいのにと思いながらパチリ。 壁面に飾られている能面は、重富さん作。これをつけてお神楽が舞われました。

DCF00002.jpg

 
 
 

© 2023 by My site name. Proudly created with Wix.com

  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic
  • RSS Classic
bottom of page